土鍋を安全に使うために注意したいこと
土鍋は保温性が高くとっても便利な調理器具です。
エコに使えるのでとても便利ですが、安全に使用するための注意点もあります。
金属製の鍋とは異なる点も多くありますので、土鍋の使い方をご紹介しますね。
温まるのが意外に早い!吹き出したときも大変!
土鍋は鍋肌の中に空気を含んでいることもあり、熱の周り方(熱効率)が良い特徴を持っています。
金属製の鍋に慣れていると、ちょっと油断して土鍋から離れた隙に沸騰して吹きこぼれる失敗もよくあります。
フタをしていると安全かと思ってしまいますが、フタにも湯気が出る穴がありますので、そこから吹き出すことがあります。このときの安全な対処方法として、吹き出している穴の所にふきんをサッとかけ、鍋つかみでフタを取り除くのがおすすめです。
見た目に沸騰している感じや気配が見えなくても、急にグラグラとわくことがあるので、できるだけ注意深く見ていることをおすすめしたいですね。
ご存じかと思いますがIHのクッキングヒーターでは使用できません。
急に冷やすと土鍋にダメージが出る
土鍋は温まるのが早い鍋ですけど、急激な温度変化には弱い性質を持っています。
そのため鍋料理が終わって、すぐに水につけて洗いやすくしたいと思っても、冷水につけるのは避けて下さい。急に冷たくなることで土鍋が割れるケースが多いです。
冷めるのを待っていると洗いにくいと思うなら、土鍋に計量カップなどでお湯を注いで置いておく方が、土鍋にダメージもなく後で洗いやすくなるでしょう。
お湯を入れた法が脂浮きもしますし、鍋底で焦げた具材などを浮かして洗いやすくするメリットがあります。
使い終わった土鍋をすぐに冷水に入れたり、鍋に冷水を注ぐことは避けて使用して下さい。
熱い土鍋をステンレスの調理台に置くのもNGですし、その予防にふきんを敷くのはいいですが、「濡れふきん」は例外だと思って下さい。土鍋が割れる確率を上げてしまうでしょう。
ちょっと目が離せない!土鍋はデリケート
金属製の鍋でも注意が必要ですが、空だきは土鍋の破損に繋がります。後で洗うときも大変ですし、ガス火にかけたまま放置するのは危険なので気をつけましょう。
また、沸騰したまま吹きこぼれない火加減にするのは構いませんが、そのまま長時間加熱し続けるのも良くありません。鍋が割れるなどのトラブルよりも、鍋底の焦げ方がかなり酷くなります。
土鍋で揚げ物をする人はいないと思いますが、加熱しすぎてしまい土鍋が破損するリスクがあります。揚げ物には適していないので使い方は考えて下さい。
釉薬がかかっていても土鍋にはいろんなものが浸透する
夜に鍋料理をして少し余ったときは「次の朝におじやを作ろう」と考える人もいるのではないでしょうか?
そのまま一晩放置すると土鍋にはその臭いがしっかり染みこんでしまいます。次の朝にと思っても土鍋は一度キレイにするのがおすすめです。
洗剤で洗う主避けたほうが良いといわれています。洗剤の成分や臭いも少しですが土鍋に染みつくため、次に使うときに少しだけ洗剤の匂いがするという人もいます。
土鍋に汚れがこびりついたときは、熱めのお湯につけたりしながら洗剤をつけていない柔らかいスポンジでキレイに洗うのがベストでしょう。
おわりに
土鍋の使い方と注意点をご紹介しました。
とても便利な調理器具なのですが、気をつけて使用することで安全性も高められます。
火傷などのないように土鍋の使い方を覚えてみるのも良いですね。
Your Message