耳掃除のやりすぎにならない理想的な頻度と耳垢の重要な役割

公開日: 

耳
耳掃除のペースをご存じですか?
耳掃除が気持ち良いため、頻繁に耳掃除をケアする方も多いのですが、耳掃除のやりすぎである”耳掃除中毒”になっている方は、耳のトラブルを起こさないように注意しましょう。耳掃除の頻度や注意点をまとめてみました。

スポンサードリンク

耳掃除の頻度・ペース

耳掃除を行う頻度は、「1カ月に2回程度」で十分です。
え?それだけいいの?!と思われるかもしれませんが、実は耳アカは自浄作用があるため、自然と外に落ちる性質を持っています。自浄作用が強い方は、耳掃除をほとんどしなくてもキレイな状態を保てると言われています。

しかし、多くの方は掃除をしなければ耳アカが溜まってしまうので、1カ月に2回程度を目安に掃除するようにしましょう。

意外と知らない耳アカの重要な役割

耳アカは、「不要な汚れ」と考えられていますが、実は意外な事に、耳アカにも重要な役割があるのです。

耳アカは、古くなった耳の角質などが耳の分泌液と混ざったものですが、抗菌作用があり、耳の中に侵入してくる細菌やウイルスから守る働きがあります。

また、耳アカのニオイが、虫の侵入を防いでいるとも言われています。
不要な汚れというイメージばかりが付いていると、不潔だからキレイにしたい!という気持ちが強くなり、耳掃除を頻繁に行ってしまいがちです。

スポンサードリンク

しかし、耳アカにも大切な役割があると知れば、耳掃除中毒から卒業できるきっかけになるのではないでしょうか?

耳掃除をやりすぎる事で起きるトラブルとは?

耳の中は、とてもデリケートです。表皮が薄いのでダメージを受けやすく、耳掃除をやりすぎるだけで、すぐに炎症や傷がついてしまいます。
傷や炎症によって耳の中がダメージを受けると、出血や膿が出てきます。
耳アカを取り過ぎてしまえば、細菌の侵入によって耳の中にカビが生えることもあります。

また、鼓膜を傷つけてしまえば、耳が聞こえずらくなります。
耳掃除のやりすぎによって中耳炎を起こすこともあるので、耳に違和感を覚えた際には耳アカが溜まっているわけではないので、耳掃除をするのではなく耳鼻科で診察を受けるようにしてください。

耳掃除を気持ち良く行うためのコツや耳穴以外のケアについて

おわりに

毎日耳掃除をしているという方は、耳掃除中毒に陥っていると言えます。
月に2回程度を目安にしながら、埃っぽい屋外に足を運んだ際など、耳の汚れが気になる時に正しくケアしてあげましょう。耳掃除のやりすぎで最悪の場合は聴力の低下を招きます。耳のトラブルを引き起こさない程度に優しくケアしてください。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP ↑